水指 海松貝蒔絵 和田桐山 淡々斎箱

  • HOME
  • 水指 海松貝蒔絵 和田桐山 淡々斎箱

水指 海松貝蒔絵 和田桐山 淡々斎箱

¥ 140,000 (税込)

サイズ カラー
数量:

水指 海松貝蒔絵 和田桐山 淡々斎箱

「みる貝」は「海松」と書くことから「めでたいさ」の象徴と考えられ、

また「貝」は財宝を意味します。 お祝いの席などで喜ばれる確かな価値を持つ水指です、

初代 和田桐山 明治20年(1887)~昭和42年(1967)
和田九十郎正隆の次男 本名正兄
明治39年兵庫県武庫郡精道村の御庭焼を築窯に関わり、
これが打出焼の創始となる
明治43年(1910)尼崎市東桜木町に楽焼窯を築き、琴浦窯桐山と号す
大正12年(1923)五室の連房式登り窯を築窯し、翁草園の煎茶器、白磁、青磁、染付、金襴手などを焼成した。

お問い合わせ・ご注文

茶道具や茶室、茶道教室などに関するお問い合わせの他、商品ご注文など、
お電話・FAX・お問い合わせフォームから承っております。お気軽にご連絡ください。
また、不要になった茶道具の買取についても対応しております。

茶室・茶道教室についてはこちら

茶室 明章庵

TEL 044-852-5758
FAX 044-852-5775