◆古物◆茶杓 銘松風 大徳寺九代管長 503世 後藤瑞巌 明治~昭和
◆古物◆茶杓 銘松風 後藤瑞巌
煤竹の茶杓が深く艶やかに良い景色になっています。
松風・・松の木に吹く風、または松の葉がこすれて出す「シューシュー」という音のことですが茶の湯では、釜の湯が煮える音を指します。
古くから、禅の世界では心を落ち着かせる音として捉えられています。
後藤瑞巌師・・歴代の大徳寺管長の中でも最も人気が高く、鵬雲斎大宗匠の参禅の師でもあり弟子に小田雪窓がいます。
万楽堂にて展示販売中です。
茶道具や茶室、茶道教室などに関するお問い合わせの他、商品ご注文など、
お電話・FAX・お問い合わせフォームから承っております。お気軽にご連絡ください。
また、不要になった茶道具の買取についても対応しております。
茶室 明章庵
TEL 044-852-5758
FAX 044-852-5775