2025-02-25
茶事を楽しむ会 裏千家 夕ざリ

日程 令和7年9月30日(火)
時間 15時半~19時頃
流儀 裏千家(流派問わず楽しめる茶事です)
会場 茶室明章庵
会費 28,000円
講師が夕ざりの茶事についてご説明下さいます。 是非お越しくださいませ。
2025-02-25
日程 令和7年9月30日(火)
時間 15時半~19時頃
流儀 裏千家(流派問わず楽しめる茶事です)
会場 茶室明章庵
会費 28,000円
講師が夕ざりの茶事についてご説明下さいます。 是非お越しくださいませ。
2025-02-09
「挑交会展」
◆開催日時 令和7年4月4日(金)5日(土)6日(日)
午前10時~午後5時(最終日午後3時まで)
◆会場 茶室明章庵 主催 株式会社万楽堂
◆講演会 4月4日(金)・5日(土)・6日(日)13時~
「研鑽し合う挑交会の工芸作家」 京焼の魅力や金工のさまざまな技巧についての貴重なお話を伺うことができます。
◆呈茶席 3日間とも小間席にて作家が呈茶を担当致します。
4月4日(金)作家/玉川宝樹会(表千家)
5日(土)作家/梅楽会(裏千家)
6日(日)作家/高橋真琴人(裏千家)
指物師・金物師・釜師・塗師・陶工が、代々受け継ぐそれぞれの伝統技法を礎に、
現代の茶道を意識しながら交わり、
お道具の制作に挑戦した茶の湯の空間に活きる貴重な作品の数々を一堂に展観致します。
何卒、御高覧賜りますようお願い申し上げます。
(写真)南鐐筋入建水 金谷五郎三郎
2024-11-06
2024-09-27
❖軸 茶杓展・茶筅供養会❖
茶筅供養・法話の時間が決まりました。
ご予約いただけるとスムーズにご案内ができます。
メール又はフェイスブックぺージやインスタグラムのメッセージに
お名前とお電話番号をお願いします。
日時 令和6年11月29日(金) 14時~
30日(土)①11時~ ②14時~
展示会場 10時~17時
参加費 無料
会場 茶室 明章庵 (万楽堂店舗2階・3階)
呈茶11月29日(金)後藤宗華 先生(表千家)
11月30日(土)井上宗陽 先生(裏千家)
2024-09-25
開炉の茶事
日時 令和6年11月4日(祝)表千家
締め切りました。2024-09-19
❖軸 茶杓展・茶筅供養会❖
日時 令和6年11月29日(金)・30日(土)
展示会場 10時~17時
会場 茶室 明章庵 (万楽堂店舗2階・3階)
呈茶11月29日(金)後藤宗華 先生(表千家)
11月30日(土)井上宗陽 先生(裏千家)
◆時間は午前・午後を予定致しております。ご予約お待ちします◆
円覚山宗鏡寺(通称沢庵寺)より小原游堂師 (こはらゆうどう)住職をお招きし
軸 茶杓展・茶筅供養会を開催いたします。使い古した茶筅に感謝し游堂和尚に焚き上げ
御供養頂きますので、どうぞお持ち下さいませ。
2024-07-26
9月 釜・風炉・炉縁 大セール!
日時 令和6年9月9日(月)~25日(水)10時~17時
展示品・在庫品の風炉釜・風炉・炉釜・炉縁を
特価より20%~50%割引で提供させて頂きます!
作家物、稽古物、全てが対象になりますのでこの機会にお求め下さいませ。
2024-07-25
夏季休業のお知らせ
猛暑の候、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
誠に勝手ながら、万楽堂は以下の期間を夏期休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、何卒ご配慮の程宜しくお願い申し上げます。
夏期休業:八月十二日(月)~ 十七日(土)
尚、茶室明章庵は十二日は営業しておりますのでお急ぎの方は
ご連絡くださいませ。
今後ともご支援ご鞭撻を賜りたく、謹んでお願い申し上げます。
2024-06-25
6/26はセール準備で
万楽堂店舗は臨時休業とさせて頂きます。
(お電話も受けられない事があります🙏)
ご迷惑をおかけ致しますが
どうぞ宜しくお願い致します。
ジメジメと不快指数は上がりますが
万楽堂夏のセールで吹き飛ばしましょう!
2024-06-14
❖万楽堂 夏の特選逸品展❖
日時
令和6年6月21(金)・22日(土) 24日(月)
10時~17時
会場 茶道具専門店 万楽堂 2・3F
選りすぐりの逸品・書付のお道具を特別価格にて展示販売させて 頂きます。
家元書付や有名作家の軸、茶杓、茶碗、水指、蓋置、など 取り揃えてお待ちしております。
この機会に御高覧賜ります様よろしくお願いいたします。
茶道具や茶室、茶道教室などに関するお問い合わせの他、商品ご注文など、
お電話・FAX・お問い合わせフォームから承っております。お気軽にご連絡ください。
また、不要になった茶道具の買取についても対応しております。
茶室 明章庵
TEL 044-852-5758
FAX 044-852-5775